SSブログ

竹宮惠子 カレイドスコープ 50th Anniversary [趣味関係]



同館開催の以前行った山岸凉子展があまりに美しく、素晴らしかったので、
同じようなワクワクを期待して行ってまいりました。

うぅっ、行って良かった~♪

期待してたけど、やっぱりカラーページの原画ってとても綺麗[ぴかぴか(新しい)]
そして扉絵をはじめとする魅せる意匠は
わたくしの中では右に出るものがいないと思われるほどの感動ものの素晴らしさ。

少女時代の甘酸っぱい感情の記憶を懐かしみながらのことですが、
涙がこぼれそうになるのをこらえなきゃならないほど堪らないものでございました。

個性の強い作家さんなので、
一度読んだらもういいやとか、読んでない作品も結構多いのですが(特にファンタジー系)、
概ね歴史物は大好き[黒ハート]

時代や地域を感じさせる装飾とか風俗の描写は本当にため息もので、
そういうことを探求する世界がこの世にあるということを教えてくれた初めての漫画でした。

もちろんそれまでも時代物の漫画というのはあったのですが、
建築、服飾をはじめとして、遊びや風物等の流行に至るまで、より厳密に細かく、
そしてドラマチックに構成されていたような気がします。

子供の頃は全体の印象で、ただただこんな世界があるのかとステキー♡スゴイー♡と
その歴史&地域的風俗に憧れるばかりでしたが、
大人になったら一つ一つのディティールを頭の中で解説しながら
スゴイを噛みしめ唸ってしまうというw

大きくなってからネタ元に気づくのも楽しいし、
実際に似たような風景の中に行ける身になったりすることに
年月の隔たりを感じたり、
印象的に演出された活用の仕方やに舌を巻いたり
ストーリーを追ってワクワクドキドキときとはまた違う楽しみ方がございました。

一番最初は「風と木の詩」のコーナー。
これはドレスでいうとクリノリンからバッスルに至る時代を描いてたわけなのでしよね。

BLモノの最も有名な古典といった位置づけかと思われますが、
山岸さんや青池さん好みのわたくしの嗜好からはちょっとズレていてるし、
うー、なんかしんどい世界。。

連載がいつから始まっていたかも知らなかったのですが、
たまたま手に取ったのが
主人公たちの父親世代の青年期の頃の話を描いている第四章の冒頭。
(なんでこうなったかというのを生い立ちまで遡って説明しているような章)

ワハハ、十分育った青年オーギュスト(実の父親)がこの章の主人公みたいなところがあって、
わたくし、この章の彼には惚れたワw

冒頭馬車で、パリからマルセイユの海辺の自分の育った(養子なんだけどね)お城のような屋敷に
友人やクリノリンスタイルの女友達と一緒に帰還するカラーページの印象的だったこと!
ロートアイアンの門扉とか
自室のドアノブとかゴブラン織りっぽいカーテンとかに彫刻付きの廻り縁とかもう萌え萌え♪
「インテリア」という概念を教えてくれた作品だったような気がします。
庭の井戸やらフランス庭園、当時流行りの温室やら、
本編とは全く関係のない各号の扉絵の衣装やら…。

ネットの普及していなかった時代、
女史は書籍や映画、ご自身の行かれた欧州旅行での写真を糧に描かれていたのでしょうね。

そう、この方の作品って、西洋への扉だったのかも。

撮影スポット(なぜに彼?とは思うものの、やっぱ彼しかいない訳で…)
EDMywsCUYAEEGqZ.jpg


「ファラオの墓」のカラーページを見られたのも嬉しかったです♪
レコードジャケットの展示もあり、意外と半分くらいは持ってたのねと。


そういえば今年の終戦記念日前後の新聞には
あり?なんか読んだことのある漫画のシーンが掲載されていて、
あっ、これ「紅にほふ」ではないのー?!と、
陸軍中野学校出身の女子のお父様の戦争体験が描かれた女史の作品だったことにびっくり!

和物ですが一般人の心に訴える佳作であり、
戦争の大変さを含んだ作品ではあるのですが、
満州や芸者さんの暮らしぶりが良く伝わるやっぱり当時の風俗が印象的な作品でした。


この日ははしごで次の行先が待ってたので漫画本を手に取ることはなかったのですが、
谷ゆき子女史のバレエまんがが三冊置かれておりました。
わたくしの学年に相当するのではなかったのが残念!
ラストを知りたかったワ~w









nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。