SSブログ

行ってまいりました~~ 11 近江八幡 [高杉氏 以蔵]



一昨日の続きで、八幡堀です~。

八幡堀って、元々豊臣秀次が、お城の堀として造ったのだそうですが、
秀次の移封後、新城主・京極高次も大津城に移り、
廃城となった後は、近江商人の水上輸送のために使われていたのだとか。


前回ご紹介した新町浜(荷揚げが行われていた階段状の場所)から振り返ると、
明治橋があります。
cap686.bmp.jpg


手前の水辺の草が邪魔だけど、柳の具合からしても、ここ。
gcxdp 192.jpg

反対側から見たところ。
gcxdp 188.jpg


他にも八幡堀のシーンはあったのですが…。
cap687.bmp.jpg

cap692.bmp.jpg

cap693.bmp.jpg

おそらくこの辺りは、明治橋とその東にある白雲橋の間。

似たような風景だったためか、
歩くのに足元が悪かったからか、
歩いていて気が付かなかったのか…、
カメラには収めていませんでした。

白雲橋でし。
gcxdp 176.jpg

多分、手前と奥の橋の間ではないかと…。
gcxdp 170.jpg


あまりに冒頭杉て見逃していましたけど、こんなのもありました。
cap013.jpg

この奥突き当たり、
gcxdp 168.jpg

初回にご紹介した、船橋。
gcxdp 173.jpg


テレビ東京さんの時代劇といえば、他にも「壬生義士伝」に使われていたそうですが、
高杉氏とは、全然関係のないシーン。
(だって彼、北へ行っちゃいましたものねー)

最近になって知ったのですが、
「壬生義士伝」で、渡辺謙氏の長男・渡辺大氏がデビューされていたのだそうです。
しかも、父親の青年期の役で…。
ちーっとも気が付きませんでした。

二世俳優といえば、「竜馬がゆく」には、
「篤姫」の徳川慶喜役でその存在を知った平岳大氏が出られていてびーっくり!どした。
(あはは、以蔵が亡くなったあとって、殆ど知らない~ってカンジで…。)



さて、以蔵さま、
あんなのだけでも、こんなのだけでもなく、
萌え萌えです♪

だって…、
「犬猫以下の虫けら」扱いなんですもの…!

同じ藩の人間に取りすがり、足蹴にされる以蔵。
cap648.bmp.jpgcap650.bmp.jpg

お礼も土下座。
cap653.bmp.jpg

そりゃあ、卑屈にもなりましょう。
cap646.bmp.jpg

そして…、果ては半平太の走狗―。
cap655.bmp.jpg
cap656.bmp.jpg ちゅーのお口よっ♪
                                 (「天誅」と言ってる)


きゃ~~~、
わたくしも斬って、斬ってぇぇ~~~♪♪♪


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。